令和6年度 第19回定例会ニュース


12月23日 秩父:武甲山  苫米地

■自宅発4:00=🚙=7:30生川登山口一の鳥居7:50…8:25不動滝…8:50大杉の広場…9:35武甲山山頂…10:10大杉の広場…10:30不動滝…10:50一の鳥居11:15=🚙=12:00道の駅大滝温泉12:30=🚙=15:30自宅着

★今年の登り納めに武甲山へ。いつでも登れそうな山としてキープしておいた山のひとつでした。冬晴れの日に登ろうと思っていたのでピッタリハマって良かった!静岡だと竜爪山のような山でした。街のシンボルで信仰の山。でも石灰岩からできている武甲山は山体が変わるほど削られて痛々しい。表登山道の生川コースから往復しましたが、竜爪山と同様に丁石がずっと続いていました。平日にも関わらず何組もの登山者とすれ違いました。登り易く安全な登山道で、朝活で登っていると思しき人もいました。一年間の登山の無事を感謝して、来年の登山の無事を祈りました。天気は快晴。風も登路が南東側なのでなかったけれど、山頂部では冷たい風が少し吹いていました。積雪はなかったですが、コースはずっと杉林の中で日当たりなく寒かったです。一の鳥居をくぐったところが駐車場で工事車両用の場所は除くと12台程度は置けそうでした。朝の8時前は4台くらいでしたが下山した時には12台でほぼ満車でした。少し下った河原にも駐車スペースがあり、そちらはかなり広そうでした。

1月4日~5日 比叡山  苫米地、他1人

■1/4(土):自宅発10:30=🚙=15:00坂本(泊)

1/5(日):ケーブル坂本駅近くの無料駐車場7:25…7:30ケーブル坂本駅…8:10石仏群…8:30衣被岩分岐…8:50亀塔…9:00延暦寺…9:05阿弥陀堂…9:40大比叡山頂…10:15ケーブル延暦寺駅10:30+++10:42ケーブル坂本駅…10:45駐車場11:00=🚙=15:30自宅着

★今年の初登山は初詣をかねて比叡山へ。以前に車で延暦寺に行ったことはあったけども山として登ったわけでもなく、もちろん山頂も踏んでなかったので。山自体としては近所の竜爪山くらいのレベルだけど歴史の重みがあるし、琵琶湖の眺望も楽しみでした。結果的には登山道はわりと荒れていて、コンクリの塊がゴロゴロしてるのが無粋で嫌な感じがしました。全山深い杉林におおわれていて眺望はほぼゼロ。山頂部にはこれまた無粋極まる鉄塔と大きなコンクリ製の箱型の無人建造物。雪は延暦寺から大比叡間は薄く積もっていたが凍結はしておらず、チェーンスパイクを着けるほどではなかった。眺望は坂本ケーブル延暦寺駅からが一番でした。登山の対象としては???な三百名山でした。

1月7日 みどりの道パトロール:十枚山・大光山  堀部、苫米地

■中の段林道終点の駐車スペース8:25…8:40直登分岐…10:20十枚山山頂…10:45十枚峠…11:20十枚山山頂…12:40刈安峠…13:15大光山…13:50刈安峠…15:05十枚山…16:07直登分岐…16:20中の段

★静岡市みどりの道の冬期パトロールに参加してきました。堀部さんもこの年明けからいよいよサンデー毎日です。ところが二人とも年末に風邪やインフルエンザでダウンして病み上がり状態でした。幸い積雪はなく天気にも恵まれ、補修箇所もなかったので明るいうちに降りて来られましたが、コンディションが悪ければ行ってくるだけでも大変なコースだと思います。十枚山から大光山方面への北斜面の下りで凍結箇所2箇所あり(ほんの数メートルで緩い斜面なので容易に回避可能)ましたが、チェーンスパイクは使用しませんでした。来年は担当コースが変更になる年なので、これが最後のパトロールになるかもです。お疲れ様でした♪(苫米地)